イヌワシについて

プロフィール

プロフィール
学名Aquila chrysaetos japonica 英名Japanese Golden Eagle 和名ニホンイヌワシ(狗鷲、犬鷲) 生息地北海道、本州、四国、九州の島峭部を除く山岳地域 行動圏

続きを読む

生息分布

生息分布
日本のイヌワシは北海道から九州の山岳地帯に生息しています。 北海道は1994年の当会合同調査において、日本で初めて繁殖個体群の存在が明らかになりましたが、具体的な生息数などはまだよくわかっていません。

続きを読む

主な生態

主な生態
イヌワシはペアごとにテリトリー(なわばり)を持ち、1年を通してその中で生活しています。ペアのテリトリーの広さは地域や環境によって異なりますが、平均で約60平方キロメートルになります。 秋も深まる頃、テ

続きを読む

名前の由来

イヌワシという名前の由来には諸説があります。 生きものの名前を冠に付けるのにはそれなりに理由はあるようですが、 今のところ以下のような説が挙げられます。 天狗のモデルがイヌワシ説。和名では狗鷲と表記す

続きを読む

人との関わり

人との関わり
イヌワシは勇壮で力強く、孤高かつその美しい姿のために、古くはローマ時代から権力の象徴として王家の紋章や部族のシンボルとして広く用いられてきました。 大きなくちばしを思わせる突き出た鼻、かぎ爪のような高

続きを読む

世界の生息分布

世界の生息分布
イヌワシは北半球を中心に5亜種が生息していることが知られており、その多くはステップやツンドラ、それに森林限界付近など開けた地域に見られます。日本に生息するイヌワシは5亜種のなかでは最も小型で、日本列島

続きを読む

繁殖成功率の低下

繁殖成功率の低下
日本イヌワシ研究会では1981年の設立以来、 毎年全国のイヌワシの生息状況や繁殖状況を調査してきました。 繁殖成功率(巣立ちまでいったペア数/調査ペア数)は年々下がってきています。特に1991年以降の

続きを読む

ペア数の減少

ペア数の減少
1981年の調査開始時は、135ペアのモニターから始まりました。 2013年現在は308ペアを把握し、登録しています。登録ペアの他に、会員が目撃または生息推定しているペアが全国で32ペアと報告されてい

続きを読む

個体数減少の要因

個体数減少の要因
これまでの日本イヌワシ研究会等の調査によって、日本に生息するイヌワシの減少の要因は次のように考えられています。 餌不足 ノウサギ・ヤマドリなどの減少 生息環境の悪化 ダムや高圧送電線の鉄塔、大規模林道

続きを読む

保護の必要性

保護の必要性
なぜイヌワシの保護が必要なのでしょうか? 自然界の生態系のバランスは様々な生物が生息してはじめて保たれます。 イヌワシはクマタカなどと共にその分布域の森林生態系における食物連鎖の頂点に立ち、 生態系の

続きを読む

保護の取り組み

保護の取り組み
【1】AKAYAプロジェクト(林野庁・関東森林管理局・日本自然保護協会) 本プロジェクトは、群馬県みなかみ町を中心とした新潟県との県境付近に広がる国有林を対象に、林野庁・関東森林管理局・日本自然保護協

続きを読む