日本イヌワシ研究会 オフィシャルサイト

Society for Research of Golden Eagle Japan

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ニュース
  • イヌワシについて
  • 研究会の紹介
  • 生息・繁殖状況調査報告
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

カテゴリー: 研究報告書

日本イヌワシ研究会会誌「Aquila chrysaetos」

投稿日: 2012年12月26日 投稿者: Web管理者

 内 容 日本イヌワシ研究会が発行するイヌワシに関しての研究・観察報告等を載せた機関紙「Aquila chrysaetos」。今なお不明点の多いイヌワシの生態の新たな知見を掘り起こす、国内唯一の専門研究報告書。  著 作 続きを読む →

カテゴリー: 研究報告書

ようこそ!日本イヌワシ研究会へ

イヌワシの親子と幼鳥
イヌワシはおもに北半球の山岳地帯や開けた草原地帯に生息する大型の猛禽類です。
日本でも北海道から九州の山岳地帯に生息していることが知られていますが、その生息状況は危機的状況に置かれています。
当サイトでは、イヌワシの生態とその現状、そして彼らを見守り続ける日本イヌワシ研究会の活動について紹介しています。

つがい数の減少と繁殖成功率低下の33年間の推移

つがい数の減少と繁殖成功率低下の33年間の推移
日本イヌワシ研究会は1981年の創立時より基幹事業として「全国イヌワシ生息・繁殖状況調査」を続け、日本のイヌワシの生息状況をモニタリングしています。
モニタリング結果は5年ごとに研究会発行の機関誌「Aquila chrysaetos」に公表しており、これらの成果は日本のイヌワシの保護施策の立案と実施に役立てられてきました。
グラフは1981年から2010年までの結果(Aquila chrysaetos No.25, 2014にて発表済み)に2011~2013年までの最新情報を加え、過去33年間の日本のイヌワシの生息つがい数と繁殖成功率の変化をまとめた最新のものであり、その推移からイヌワシの置かれた現在の危機的状況を読み取ることができます。
記者発表資料(2015年3月3日公表)はこちら

メニュー

  • 研究会の紹介
    • 会の成り立ち
    • 目的と規約
    • 組織と運営
    • 主な活動
    • 全国合同調査
    • 沿革と主な実績
    • 保護対策の具体的施策
    • 今後の活動
    • 入会について
    • 事務局
  • イヌワシについて
    • プロフィール
    • 生息分布
    • 主な生態
    • 名前の由来
    • 人との関わり
    • 世界の生息分布
    • 繁殖成功率の低下
    • ペア数の減少
    • 個体数減少の要因
    • 保護の必要性
    • 保護の取り組み
  • 生息・繁殖状況調査報告
    • 繁殖成功率の変化
    • 年度別の調査ペア数と成功率
    • 地区別の繁殖成功率推移

カテゴリー

  • ニュース
    • お知らせ
    • 提言・意見提出
    • プレスリリース
    • 会員からのメッセージ
  • 事業報告
    • 研究会誌
  • トピック
    • 特集
    • イヌワシに関する文献・映像
      • ビデオ
      • 写真集
      • 小説
      • 書籍
      • 研究報告書
      • 調査報告書
    • イヌワシと昔話

最近の投稿

  • 「(仮称)余呉南越前第一・第二ウィンドファーム発電事業」についての要望書を提出 2023年3月17日
  • プレスリリースのお知らせ(関西広域連合長三日月大造滋賀県知事に要望書を提出) 2023年3月15日
  • 「(仮称)岩手大船渡陸前高田風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」 に対する意見 2022年12月13日
  • (仮称)薮川地区風力発電事業計画段階環境配慮書」に対する意見 2022年9月29日
  • (仮称)会津大沼風力発電事業 計画段階環境配慮書に対する意見 2022年8月3日

当サイトについて

  • 当サイトに関する全ての著作権は、日本イヌワシ研究会に帰属します。但し、コンテンツ内で紹介している個々の文献・写真等については、その著作権者に帰属しています。
  • 当サイト内のコンテンツを許可無く2次利用することはできません。
  • 当サイト及びコンテンツに関するお問い合わせは、Web管理者または研究会事務局までお願いします。

Save the Golden Eagle!

Copyright(C) Society for Research of Golden Eagle Japan. All rights reserved.