『イヌワシが暮らせる自然』オンライン講演動画のご案内
2022年1月22日にオンラインで催された「第二回いきものフェス」で、開催記念としてzoom配信された生講演会の動画が期間限定でYouTubeにて公開されています。 当会の須藤明子会長と日本野鳥の会理事長の遠藤孝一氏によ 続きを読む →
Society for Research of Golden Eagle Japan
2022年1月22日にオンラインで催された「第二回いきものフェス」で、開催記念としてzoom配信された生講演会の動画が期間限定でYouTubeにて公開されています。 当会の須藤明子会長と日本野鳥の会理事長の遠藤孝一氏によ 続きを読む →
お世話になった皆様 こんにちは。日本イヌワシ研究会、第3代会長を務めさせていただきました小澤俊樹です。 この度、2020年12月31日の今任期満了をもって、 7期14年務めさせていただいた会長を退くことにいたしました。 続きを読む →
現在、岩手県北上高地に計画されている(仮称)岩泉有芸風力発電事業について、絶滅の危機にある日本のイヌワシの生息状況を一気に悪化させる可能性が高く、当研究会としては計画中止も含めて慎重に検討すべきであると考えています。 さ 続きを読む →
サイト構造をシンプルにリニューアルし、同時に情報発信をベースとするコンテンツの整理とユーザーインターフェースを見直しました。また、従来同様にスマートフォン・タブレットPCの閲覧にも対応しています。 引き続き「日本イヌワシ 続きを読む →
当研究会では、現在、富山県が「立山黒部」世界ブランド化推進会議において審議中のプ ロジェクトのうち、「立山~弥陀ヶ原ロープウェイ」ならびに「アルペンルートの早期開業・ 冬季営業」が、当地を行動圏に持つ 続きを読む →
(仮称)余呉南越前ウィンドファーム発電事業の事業実施想定区域(以下、予定地)は、近傍に生息するイヌワシつがいの行動圏の内側に位置する可能性があります。また、予定地の周辺に生息するクマタカは10つがい以上と推測され 続きを読む →
(仮称)米原風力発電事業計画は、周辺のイヌワシならびにクマタカの生息環境を著しく損なう可能性が高く、特にイヌワシについては西日本の地域絶滅を加速しかねないことから、事業者に対し配慮書段階で事業計画を中止するよう勧告するこ 続きを読む →
当会では、本件該当の銀河(1)及び(2)ウインドファーム建設事業の計画地周辺に繁殖地を持つ、イヌワシの複数ペアの生息を確認しています。 2008年に起こったユーラス釜石広域ウインドファームでのイヌワシの風車への衝突事故死 続きを読む →
特集 全国イヌワシ生息数・繁殖成功率調査報告(1981-2015) 報告 イヌワシ幼鳥2羽が巣立った事例とその要因【近藤多美子、山田律夫】 イヌワシの年齢による羽衣変化【小澤俊樹】 鈴鹿山脈におけるイヌワシの生息状況と課 続きを読む →
日本イヌワシ研究会のホームページをご覧いただきありがとうございます。 この度当会では、閲覧いただく皆様が安心してサイトをご訪問いただけるよう、プライバシー保護を目的としてWebサイト全体を常時SSL対応といたしました。 続きを読む →