Aquila chrysaetos No.25 / 2014年度発行
特集 全国イヌワシ生息数・繁殖成功率調査報告(1981-2010) 報告 イヌワシの2羽の雛間での兄弟殺しと給餌等の観察から見た親子及び兄弟間の関係について【山田洋治郎】 短報 ニホンジカを餌にする南アルプスのイヌワシに 続きを読む →
Society for Research of Golden Eagle Japan
特集 全国イヌワシ生息数・繁殖成功率調査報告(1981-2010) 報告 イヌワシの2羽の雛間での兄弟殺しと給餌等の観察から見た親子及び兄弟間の関係について【山田洋治郎】 短報 ニホンジカを餌にする南アルプスのイヌワシに 続きを読む →
WebサイトにGoogle翻訳を利用した言語選択の機能を付加しました。 各ページ右上の「言語選択」より翻訳言語を選択できます。
内 容 生態系の頂点に位置するタカ類――その渡り、狩り、行動などの魅力的な生態についての最前線の研究成果を紹介しながら、保全・管理をめぐるさまざまな問題をさぐる。鳥類に興味をもつ人たちだけではなく、生態系の保全や環境ア 続きを読む →
2012年度末は当会の改選の時期にあたり、2013年度からは新役員体制でスタートしています。 2013年度から当会要職である事務局が交替することとなり、2012年度まで6年間務められてきた須藤明子氏(滋賀会員)から、島田 続きを読む →
内 容 日本イヌワシ研究会が発行するイヌワシに関しての研究・観察報告等を載せた機関紙「Aquila chrysaetos」。今なお不明点の多いイヌワシの生態の新たな知見を掘り起こす、国内唯一の専門研究報告書。 著 作 続きを読む →
当サイトは、2000年2月に開設されて以来、有志の手によって幾たびかの小改良を重ねて今日に至りました。そして2011年10月、三十周年記念・公開シンポジウムにあわせて大幅にデザインを改良、さらにこの度、よりパブリックな情 続きを読む →
日本イヌワシ研究会第3代会長 小澤 俊樹 1981年、全国のイヌワシ研究における先駆者達が集い、「日本イヌワシ研究会」を発足させてから本年で30年が経った。これは、本研究会を立ち上げ、日々イヌワシ研究のために労力と時間を 続きを読む →
映画監督 岩崎雅典(群像舎) 邂逅 イヌワシとの出会いは阿部明士さん(日本イヌワシ研究会初代会長)との出会いから始まった。取材で阿部さんに兵庫県のとあるイヌワシ生息地に案内された時のことだった。
日本イヌワシ研究会第2代会長 浅川 千佳夫 私がイヌワシに興味を持ったきっかけは、野鳥の生息調査時に偶然近い距離で、飛んでいるのに出会った体験だ。