日本イヌワシ研究会 オフィシャルサイト

Society for Research of Golden Eagle Japan

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ニュース
  • イヌワシについて
  • 研究会の紹介
  • 生息・繁殖状況調査報告
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

カテゴリー: お知らせ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

2015年度・2016年度 新役員体制

投稿日: 2015年3月1日 投稿者: Web管理者

2014年度末は当会の役員改選の時期にあたり、2016年度からは新役員体制でスタートしています。詳しくはこちらをご覧ください。 引き続き日本イヌワシ研究会をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ

生息・繁殖状況調査報告の更新

投稿日: 2014年7月21日 投稿者: Web管理者

生息・繁殖状況調査は、全国のイヌワシの生息数や繁殖率など、その動向と状況を俯瞰してみるために必要な、日本イヌワシ研究会の重要な事業です。 また、同報告は、全国で活動する会員から提出される貴重なデータをもとに、生息・繁殖状 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

サイトの言語選択が可能になりました

投稿日: 2014年7月3日 投稿者: Web管理者

WebサイトにGoogle翻訳を利用した言語選択の機能を付加しました。 各ページ右上の「言語選択」より翻訳言語を選択できます。

カテゴリー: お知らせ

研究会規約の変更

投稿日: 2013年12月10日 投稿者: Web管理者

2013年度総会において研究会規約の変更(付則に追記)が行われました。 変更後の規約は研究会の紹介/目的と規約を御覧ください。

カテゴリー: お知らせ

2013年度・2014年度 新役員体制

投稿日: 2013年5月1日 投稿者: Web管理者

2012年度末は当会の改選の時期にあたり、2013年度からは新役員体制でスタートしています。 2013年度から当会要職である事務局が交替することとなり、2012年度まで6年間務められてきた須藤明子氏(滋賀会員)から、島田 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

Webサイトリニューアルのご案内

投稿日: 2012年12月24日 投稿者: Web管理者

当サイトは、2000年2月に開設されて以来、有志の手によって幾たびかの小改良を重ねて今日に至りました。そして2011年10月、三十周年記念・公開シンポジウムにあわせて大幅にデザインを改良、さらにこの度、よりパブリックな情 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

第17回山階芳麿賞贈呈式のお知らせ

投稿日: 2012年9月16日 投稿者: Web管理者

去る2012年4月9日、団体としては初めて、日本イヌワシ研究会が山階芳麿賞を受賞、 来る同年9月23日にその贈呈式が行われます。 山階芳麿賞贈呈式・受賞記念講演と記念シンポジウム 贈呈式後、当会を代表して小澤会長による受 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

第17回山階芳麿賞の受賞のお知らせ

投稿日: 2012年4月9日 投稿者: Web管理者

2012年4月9日、団体としては初めて、日本イヌワシ研究会が第17回山階芳麿賞を受賞しました。 当会の30有余年に渡る活動を高く評価していただいたことは、大変名誉なことであると同時に、 依然として危機的状況にあるニホンイ 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

三十周年記念・公開シンポジウム

投稿日: 2011年10月1日 投稿者: Web管理者

日本イヌワシ研究会 三十周年記念・公開シンポジウム『イヌワシで守る日本の生物多様性』 現在、単一の種だけ保護するのではなく、複雑にお互いが関与し合った生物同士の関係性が問われまた見直されています。 日本イヌワシ研究会でも 続きを読む →

カテゴリー: お知らせ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

ようこそ!日本イヌワシ研究会へ

イヌワシの親子と幼鳥
イヌワシはおもに北半球の山岳地帯や開けた草原地帯に生息する大型の猛禽類です。
日本でも北海道から九州の山岳地帯に生息していることが知られていますが、その生息状況は危機的状況に置かれています。
当サイトでは、イヌワシの生態とその現状、そして彼らを見守り続ける日本イヌワシ研究会の活動について紹介しています。

メニュー

  • 研究会の紹介
    • 会の成り立ち
    • 目的と規約
    • 組織と運営
    • 主な活動
    • 全国合同調査
    • 沿革と主な実績
    • 保護対策の具体的施策
    • 今後の活動
    • 入会について
    • 事務局
  • イヌワシについて
    • プロフィール
    • 生息分布
    • 主な生態
    • 名前の由来
    • 人との関わり
    • 世界の生息分布
    • つがい数の減少と繁殖成功率低下
    • 個体数減少の要因
    • 保護の必要性
    • 保護の取り組み
  • 生息・繁殖状況調査報告
    • 繁殖成功率の変化
    • 年度別の調査ペア数と成功率
    • 地区別の繁殖成功率推移

カテゴリー

  • ニュース
    • お知らせ
    • 提言・意見提出
    • プレスリリース
    • 会員からのメッセージ
  • 事業報告
    • 研究会誌
  • トピック
    • 特集
    • イヌワシに関する文献・映像
      • ビデオ
      • 写真集
      • 小説
      • 書籍
      • 研究報告書
      • 調査報告書
    • イヌワシと昔話
  • 未分類

最近の投稿

  • 生息・繁殖状況調査報告2022の更新 2025年4月9日
  • 「大船渡第一・第二太陽光発電所事業 環境影響評価準備書」に対する意見 2025年4月1日
  • 生息・繁殖状況調査報告2021の更新 2024年12月27日
  • Aquila chrysaetos No.28 / 2022年度発行 2024年12月12日
  • Aquila chrysaetos No.27 / 2020年度発行 2024年12月12日

当サイトについて

  • 当サイトに関する全ての著作権は、日本イヌワシ研究会に帰属します。但し、コンテンツ内で紹介している個々の文献・写真等については、その著作権者に帰属しています。
  • 当サイト内のコンテンツを許可無く2次利用することはできません。
  • 当サイト及びコンテンツに関するお問い合わせは、Web管理者または研究会事務局までお願いします。

Save the Golden Eagle!

Copyright(C) Society for Research of Golden Eagle Japan. All rights reserved.